◇今川義元
■今川義元
タイプ21-24:情熱的に目的集中すると同時に人の和、人の輪を作るタイプ
<今川義元の運命式>
11 7 20
8 24 16
21 17 20
先ずは信長のデビュー戦である今川義元との戦いです。
これはもう、信長-藤吉郎の独特な運命式の前には全く力をなしません。心霊数21の義元という人は情熱的で極端な思いこみ型の人です。
義元もなかなかの本性24で組織力を持ち、仕事数20もアイデア型の有能な武将ですが、あまりの大軍での上洛に、近隣在郷の名主から祝い酒を振る舞われ、もう勝ったと思いこんでしまったのです。油断です。
それにひきかえ信長、藤吉郎の運命式の持つの組織力、信長の運命式の戦略性と、信長・藤吉郎連合の執念の前に、義元はうまくのせられてしまったのです。
桶狭間の聞いで義元が破れたのは、信長という人間を知らなさすぎたのだと思います。
■戦国武将の名前分析・天下統一に関わる武将達の名前分析をしてみた。
| ◇織田信長 | ■天下への系譜・織田信長 |
|---|---|
| ◇木下藤吉郎 | ■木下藤吉郎は信長の運命式を変えた |
| ◇今川義元 | 次の将軍に最も近かった大名 |
| ◇斎藤道三 | マムシという異名を持った大名 |
| ◇淺井・朝倉軍団 | 近江の名族はこうして滅んだ |
| ◇足利義昭 | 将軍を返上するための名ばかりの将軍だった |
| ◇明智光秀 | 信長を許せなかった明智光秀 |
| ◇武田信玄 武田晴信時代 |
父とは異なる方向性を実行 |
| ◇武田信玄時代 | 天倫に背いた結果が自身に及んでしまった |
| ◇前田犬千代から 前田利家へ |
犬千代で試練に遭遇し、利家で花を咲かせた |
| ◇織田信長と 前田利家 |
愛する女性が二人の運命を変えた |
| ◇島勝猛と 石田三成 |
天下を演出した男たち |
| ◇木下藤吉郎と 秀吉時代 |
出世魚のように名前を変えることで、天下が舞い込んだ |
| ◇豊臣秀吉 | 朝廷から豊臣姓を賜って天下が一代に |
| ◇長尾景虎から 上杉謙信へ |
宗教家から極度な緊張を伴う知的な戦術家へ |
| ◇伊達輝宗から 伊達政宗へ |
親子で創り出した奥州の英雄 |
| ◇戦国の英雄 伊達政宗 |
伊達家中興の祖でありながら、戦国から太平の世への橋渡しをした男 |
| ◇徳川家康 | 長尾景虎に近い運命をもって天下を望む |