赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い SITE MAP 赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い COMPANY 赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い 問い合わせ
赤ちゃんの名前
バランスの良い命名によって赤ちゃんの運勢を良くし、親子の相性までも考えた命名方法を紹介します。
赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
相性占い
結婚後!え〜、こんなはずでは・離婚?
夫婦の相性の変化に気づかないと不幸になるかも!
赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
改名占い

どうしたらよいか?悩んでいた人が、改名で運勢が変わった。改名で以前と違う自分に生まれ変わった。

赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
天使の占いは「もしお客様だったら・・」ということを考えています。

・・申込み前の相談・・

●ご紹介
●お問い合わせ
●鑑定例
●おしゃべりシステム
赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
占い始まり物語
平凡な主婦が赤ちゃんの名前・相性占いなどの占い師になったその本当のわけは・・・・?
赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
球希の名前鑑定はどんな鑑定?
その特徴は!
赤ちゃんの名前・相性占いなど名前鑑定は文字と心の救世主・・・・?
赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
お金占い
みんなお金で悩んでいる。でも自分にあったお金の考え方や金運ってあるのでは・・・?
赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
   

命名・赤ちゃんの名前・改名・相性占い・姓名判断・初めての人のために!


ニュースで見る命名情報

●ニュースBOX・福島:双葉町の置き去り事件 男児の今後と支援の課題 /福島
4月22日12時52分配信 毎日新聞

 ◇両親いまだ名乗り出ず
 双葉町で11日、生後間もない男児が置き去りにされた保護責任者遺棄事件では、親が名乗り出ておらず、男児は相馬市の病院に入院中だ。このままなら、やがて里親や乳児院などの施設に引き取られる。置き去りにされる子供がないよう、経済的、精神的に支える制度の充実が必要との声がある。一方、妊娠や出産を知られたくない事情があり、どんな形でも相談できない人もおり、問題の根を深くしている。【神保圭作】
 ◇代わりに育てて
 双葉署などによると11日午後4時半ごろ、留守にしていた同町のペンションの事務室の机上に、男児が置き去りにされているのが見付かった。バスタオルに巻かれ、白い紙の箱に入れられていた。経営者の妻にあてた手紙には「5年前に泊まった者です。私の代わりにこの子を育ててほしい」「4月10日生まれ」と書かれていたが、経営者夫婦は面倒を見るわけにはいかず、県警に通報した。男児は健康だという。
 ◇町長が命名
 親が名乗り出ないため、井戸川克隆町長は16日、発見地の市町村の首長が名前を付けるとの戸籍法の規定に従い、命名した。戸籍も作り、本籍地は双葉町になった。
 今後の引き取り先は、双葉町を管轄する県浜児童相談所が決める。法的に親子関係を結ぶ養子縁組や、法的関係のない里親制度の利用、児童福祉施設への入所などの道があり、受け入れ先の事情などで決定される。
 その一つと考えられるのが、2歳までの子供を保護する県内唯一の乳児院「若松乳児院」(会津若松市)。県が運営し、現在は22人が生活している。親は分かっているが育児放棄されたり、虐待されたりした子供のほか、親の病気などで一時的に預けられた子供もいる。ほとんどが2歳になる前に、元の家庭に戻るか里親に引き取られる。
 ◇双葉は珍しい例
 県児童家庭課によると、08年度に県内で置き去りにされたのは0〜16歳で男女計8人。07年度は5人いた。主なケースは▽子供を放置して帰宅しない▽友人宅などに子供を預けて引き取らない−−など。大谷英明課長は「双葉町のようなケースはめったにない」という。
 親が分からない置き去りを防ぐため、相談体制の充実が必要との声は以前からある。ただ、今あるのは県内では県児童相談所などの公的機関。渡辺隆・福島大教授(53)=児童福祉学=は、「公設には妊娠や出産を知られたくない人は行きづらい。ハードルが低い民間団体の窓口などが必要だ。子供の身体の安全を考えれば(熊本市の病院が設けた)赤ちゃんポストも有効ではないか」と話した。
 「児童虐待防止協会」(大阪府)の副理事長で、花園大学の津崎哲郎特任教授(65)=児童福祉学=は「相談機関どころか、家族にも妊娠や出産を知られたくない女性がいる。置き去りを防ぐには赤ちゃんポストもあるが、安易な出産を助長しかねない。親の責任と子供の命のバランスを考えると、どんな支援体制を取るかとても難しい問題だ」と話した。

 ■ことば
 ◇全国の置き去り件数
 「子どもの虹情報研修センター」(横浜市)によると、全国の親の分からない置き去りは1954年の約800件をピークに減少し、00年には約200件。それ以降の統計はないが、福島大学の渡辺隆教授によると、年間200件近く確認されているという。「赤ちゃんポスト」は、親が育てられないとする子供を匿名で受け入れる施設で、熊本市の慈恵病院が07年5月に設けた。07年度17人▽08年度25人▽09年度9人−−が保護された。

4月22日朝刊

----------------------------------------------

●子ども未来館:小惑星にも同じ名 図書館と体験学習、江戸川に29日オープン /東京
4月22日10時41分配信 毎日新聞

 ◇「想像力はぐくむ場に」
 江戸川区篠崎町3に29日、子ども向け図書館を備え、体験学習も行える区立施設「子ども未来館」が開館する。開館記念として、火星と木星の間にある小惑星に同館の「Kodomomiraikan」の名が付けられることも決まった。
 同区は、「次世代を担う子どもたちの、豊かな想像力をはぐくむ場になれば」と期待している。
 同館は、主に小学生までの子どもが対象。江戸川区は23区内で年少人口(0〜14歳)が最も多く、科学や自然、芸術や地域史などを楽しく学べる場を子どもたちに提供することが開館の狙いだ。
 移転した篠崎図書館の跡地(約1700平方メートル)に建てられ、2階建てで屋上菜園もある。事業費は約6億円。1階は約2万冊の蔵書の児童図書館で、2階には木工作ができる工房や実験室、天体望遠鏡などもある。近隣の公園なども使い、施設内外でさまざまな学習イベントを開いていくという。
 「Kodomomiraikan」という名の付いた小惑星は、直径約10キロの大きさで、火星と木星の間にあるという。小惑星の発見者で命名権を持つ札幌市の天文家が、「子どもたちが星の世界に興味をもってくれるなら」と、同館の名前を国際天文学連合(IAU)に申請し、実現した。
 同館の名前を申請するよう天文家に勧めたのは、財団法人「日本宇宙フォーラム」参与の寺門邦次さん。29日のオープニングイベントでは、寺門さんが「宇宙からのプレゼント」と題して講演する他、「身近な食品からDNAを取り出してみよう」「昆虫観察をしよう」など多数のイベントがある。
 問い合わせは同館(電話03・5243・4011)へ。【山田奈緒】
〔都内版〕

4月22日朝刊

----------------------------------------------

●渋谷に新名所、24年春開業 高さ182メートル「ヒカリエ」
4月21日9時12分配信 産経新聞

澁谷ヒカリエ

「渋谷ヒカリエ」外観イメージ(写真:産経新聞)
 東急電鉄などで組織する「渋谷新文化街区プロジェクト推進協議会」は、渋谷駅東口の東急文化会館跡地などに建設している高さ約182メートルの超高層複合ビルの名称を「渋谷ヒカリエ」と決めた。中核施設となるミュージカル劇場は「東急シアターオーブ」と命名した。

 渋谷ヒカリエは最先端のライフスタイルを提案してきた東急文化会館の伝統を引き継ぎ、渋谷から未来を照らし、世の中を変える「光」になる意志を込めた。東急シアターオーブのオーブは天体を意味し、中空に浮かぶ劇場を表現したという。

 ビルは地上34階、地下4階。ビルの顔となる商業施設は地下3階から地上7階に東急百貨店が出店し、11〜16階の地上70メートルの中層部には約2千席を持つ東急シアターオーブ、17階より上の高層部はオフィスとなる。地下3階で東急東横線・東京メトロ副都心線渋谷駅とは直結する。平成24年春に開業する予定。

----------------------------------------------

●中国の「座標」としての日本=日中における経済発展の比較―海外メディア
4月20日11時54分配信 Record China


19日、後興の経済体である中国にとって、その経済と社会の発展を考える上で日本の経験と教訓は学ぶ価値のあるものだと海外メディアが論じた。写真は東京・銀座の高級ブランド店。
2010年4月19日、インターナショナル・ヘラルド・トリビューンがその論説で、後興の経済体である中国にとって、その経済と社会の発展を考える上で日本の経験と教訓は学ぶ価値のあるものだと論じた。以下はその概要。

高級ブランド店が並び、日本で最も現代的で、地価の高い街―銀座。「20年前、すでに今と同じだった」と日本人は言う。バブルのはじけた日本は90年代、「失われた10年」を経験し、09年のGDPは6%のマイナス成長を記録した。

【その他の写真】

現在の中国を取り巻く状況は驚くほどかつての日本のそれと酷似している。不動産バブルは膨らみ、輸出に依存し、内需拡大は難しく、米国の人民元切り上げ圧力は高まっている。

当時の日本の不動産価格は、全世界の不動産の40%を占めるという恐るべき高騰を示し、皇居の土地価格だけで米カリフォルニア州全体に相当した。その背景には、世界各国の協調介入によって円が大幅に切り上げられた85年のプラザ合意もあった。しかしバブル崩壊後、日本経済は停滞したものの、環境問題などに注意が向けられるようになったことは注目に値する。かつて禿山だらけの日本には、青々とした森林があふれている。

中国はどうか。「日本病」を警戒し、予防しなければならない。日本病とは当時の中国の学者が命名したもので、経済の衰退だけでなく、国際的な地位の下落、集団意識や危機意識の欠落などの症状を意味する。中国は、日本を「座標」とし、その成功と失敗の経験から学ぶ必要がある。

日本と中国ではその経済発展の土壌が違うが、それは自然なことだ。例えば日本では三菱、三井、住友などの大財閥が戦後も保護され、それらが高度経済成長をけん引したが、中国には中核となる大企業がない。また、メイドインジャパンは高価でも高品質を目指したが、メイドインチャイナに求められているのはまだ「品質より価格」だ。しかし大局的にみると、中国は日本と同じ道を歩むことになるだろう。日本人も戦後から70年代までは残留農薬が不安で、簡単に洗うだけでは野菜を食べられなかったのだ。(翻訳・編集/津野尾)

----------------------------------------------

●<新・多能性幹細胞>「ミューズ」と命名…東北大チーム発見
4月20日6時0分配信 毎日新聞

 大人の皮膚や骨髄の中に、さまざまな細胞になる能力を持つ多能性幹細胞があることを、出沢真理・東北大教授らの研究チームが発見した。分離・培養も成功した。胚(はい)性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)に続く多能性幹細胞の可能性があるとして、「Muse(ミューズ)細胞」と命名した。既知の2種類に比べ増殖率は劣るが、がん化の恐れは低く、医療への応用が期待されるという。

 成果は、19日付の米科学アカデミー紀要に発表した。研究チームは、ヒトの骨髄や皮膚に含まれる細胞中にごくまれに現れるES細胞に似た細胞に着目。濃縮・培養すると、神経や筋肉、肝臓などの細胞に分化した。

 また、無限に増えるES細胞やiPS細胞と違い、2週間ほどで増殖が止まった。さらに、マウスの損傷した皮膚や筋肉、肝臓に投与すると、それぞれの組織の細胞になった。精巣に移植すると、ES細胞では8週間後に腫瘍(しゅよう)ができたが、Muse細胞は半年たっても腫瘍化しなかった。【須田桃子】

----------------------------------------------

●品川庄司・品川祐の第1子、名前は琥珀(こはく)ちゃん
4月18日13時30分配信 オリコン

品川庄司

品川祐(品川庄司) (C)ORICON DD inc.
 お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が18日、自身のブログで15日に誕生した第1子となる女児の名前が“琥珀(こはく)ちゃん”に決まったことを明かした。「琥珀って男の子っぽい名前ですよね。王が2つも入ってるし 虎って字もはいってます。でも、字画もいいし、琥珀の意味が好きなので」と記している。

2009年8月に「我が子の『ドロップ』化は勘弁」と育児論を語っていた品川

 ブログによると、名前について先に公けにしたのは、品川の友人でタレントのつるの剛士のブログだった。品川は「つるちゃんのブログで こはくちゃんって発表しちゃってやんの いいんだけどね」とも綴っている。ちなみにつるののブログでは、18日未明の投稿で、赤ちゃんを抱いているつるのの写真が掲載されている。

 なお、“琥珀”には、「愛をかなえる宝石、琥珀は幸運を呼ぶ石」という意味があることし、男女関係なく「琥珀(ちゃん)が持ってきてくれた幸せは半端じゃない。だから、もう、琥珀にしちゃえってことになりました」と、命名の決定打になったことを説明している。

----------------------------------------------

●食ってみた「1万円ラーメン」! ついに明かされたそのスープの秘密
4月17日19時10分配信 産経新聞

1万円ラーメンと藤巻将一さん

1万円ラーメンと藤巻将一さん=東京都目黒区(安岡一成撮影)(写真:産経新聞)
 これまでにも取り上げた「1杯1万円!」のラーメン。このラーメンを提供する東京都目黒区のヌードルレストラン「藤巻激城」店主の藤巻将一さん(42)の好意により、スープのレシピがついに明かされた。最近は海外メディアの取材も殺到している同店。「スープが1万円、めんはおまけ」(藤巻さん)という、世界が注目するスープの秘密、さらにはこのラーメンの味とは?(安岡一成)

[フォト] 藤巻将一さん渾身の「五味融合皇帝麺」

■独占公開、1万円ラーメンの秘密、驚きのその味とは!

 1万円のラーメン「五味融合皇帝麺」を食べるには、のれんをヒョイっとくぐって…というわけにはいかない。

 まず東京・神田の系列店「冬蔭(トムヤム)激城麺」でラーメン(1500円)を食べ、口に合えば紹介状を受けとるという段階を踏む必要がある。

 さらに、藤巻激城の営業日は金、土、日曜日の3日のみで、3日前からの予約が必要だ。

 「企業秘密」と言われることを承知で、スープのレシピを尋ねてみた。意外にも、返ってきたのは「詳細に教えましょうか?」

 「絶対にだれもまねできないから。ガラとかではなく、実際に食べられる食材からエキスだけを抜いて後は捨てる。本当に、罰当たり級のぜいたくだよ」。

 説明によると、スープは2種類。第1のスープは高級食材の金華ハム、ウシとブタのすね肉、雌雄の丸鶏、干しエビ、干し貝柱などを煮込む。広東料理の最高峰スープ「上湯(しゃんたん)」と呼ばれるものだ。

 第2のスープはテナガエビやワタリガニなどの魚介に生ハーブを煮込んだブイヤベース。いずれも6、7時間、火加減を調節しつつ香りをかぎながらじっと鍋を見張っているという。

 この2つのスープを合わせた上に、エビとカニの身をミキサーにかけたものを混ぜ、1日寝かせる。調味料で味を調え、卵でとろみをつけて香草とともにめんを沈め、ラー油を回しかけて完成という。

 長時間の仕込みとは対照的に、目の前での調理はわずか5分ほど。赤く大きなどんぶりが出てきた。

 少し泡だった純白のスープに、素材の粒子が溶け込んでドロドロしている。見るからに濃厚。魚介の香りに鼻孔をくすぐられ、恐る恐るスープを口に運んだ。

 …。う、うまい!

 まろやかな口当たり、体験したことのない複雑なうまみ。一番の特徴は味に時間差があること。のどごし後、一拍おいて辛みが押し寄せてくるのだ。めんにはよくスープが絡み、絶品としかいいようがない。

 味をどう表現しようかと難しい顔をしていると、藤巻さんが「どうです?」と尋ねてきた。しかし、料理漫画やグルメリポーターのせりふのような言葉が出てこない。「深いです…」と答えるのが精いっぱいだった。

■“高級ラーメン”追求の挑戦にファン2000人

 藤巻さんは16歳で料理の世界に入り、中華畑を歩んだ。25の高級料理店を渡り歩き、料理長経験も多い。タイの最高級ホテル「マンダリンオリエンタルホテルバンコク」のシェフからタイ宮廷料理も学んでいる。

 7年前に独立し、世田谷区でタイ料理店「アジアンボウル」を始めたが、やがて「タイ料理のフルコースを一杯のどんぶりで表現したい」との思いが強くなってきた。そこで、メニューをトムヤンクン風味のスープにタイ野菜やエビのすり身など、たくさんの具を配したラーメン1本に絞り、3年後、「藤巻激場」として再開した。

 客がほとんど入らず借金に苦しんだ時期もあったが、テレビで取り上げられたことをきっかけに一気にブレーク。やがて行列が絶えない店となった。

 しかし、藤巻さんは別の悩みを抱えるようになった。人気店となったことで、楽しみにしていた客との会話が消えてしまったのだ。売り上げは増えていくが、客を黙々とさばいていく毎日が辛かった。

 不満はほかにもあった。異業種から参入した藤巻さんにとって、ラーメン界は「薄利多売でパターンが決まった、幅の狭い世界。アイデアも限界にきている」と思えてならなかった。高級店で働き続け、料理人生のすべてを注ぎ込んだ自分のラーメンがそんな「B級グルメ」の枠の中で語られることが許せなかった。

 多売すれば希少価値が下がる。だから、あらゆる面で敷居を高くして、客に簡単に何度も食べられないようにする。これが藤巻さんがラーメン界に持ちこんだ「高級」の意味だった。

 平成20年、移転オープンし、店名を「藤巻激城」に改めた。80坪のスペースに御影石のカウンターテーブルを8席しか置かないぜいたくな店構えで、業界では前代未聞の完全会員予約制を敷いた。ラーメンはさらに改良を加え、「五味融合美彩麺」と命名。3000円の価格をつけた。味もさることながら、こんな独自のスタイルがファンをつくり、会員数も2000人を突破した。

 メディアにたびたび紹介されるなど順風満帆に見えたが、今年からはその3000円ラーメンすら切り捨て、新たに挑んだのが「五味融合皇帝麺」だ。

 無謀な賭けにも思えるが、迷いや不安は4年前にメニューをラーメン一本に絞ったときの方が大きかったという。「もう子供もいましたから、それは大きかった。でもみんなが理解できないことをやらないと一番にはなれないと思ってやせ我慢していたのです」

 実際、継続していける利益は出ているそうだ。

■意外! 客はセレブのみにあらず

 藤巻激城のカウンターの端に外国人の男性2人組がいたので話しかけてみた。台湾人の大学院生(26)とその教授という。「日本のサイトで藤巻激城を知り、どうしても食べたくなった」と訪日。宿泊先の帝国ホテルを通じて予約したという。

 彼は「1万円は確かに高いが、とてもおいしかった。台湾にはこんなにおいしいめん料理はないよ」と興奮気味。日本が好きで5回以上来ているという。

 帝国ホテルに5連泊というから、きっと裕福な家庭の人だろう。藤巻さんによると、会員の中には有名企業の社長夫人や有名ミュージシャン、朝の情報番組のコメンテーター、アイドルグループのメンバーなど華やかな面々も確かにいるという。

 やはり、セレブが対象なのか。しかし、藤巻さんは「そんな客は一握り。その辺にいる普通の人がほとんどですよ」ときっぱり否定する。

 「金持ちかどうかよりも、結局は考え方。ある女性客は他店で食べるのを10回我慢してきたそうです。ラーメンを週に1回食べるものだと決めつけるから高いと思うんです」

 軽自動車と高級外車の違いのようにも思える。軽は燃費がよく、買い替えも容易だ。逆に高級車は燃費が悪く、維持費も高い。それでも、乗り心地や得られるステータスは軽の比ではない。結局、「細く長く」よりも「太く短く」という人生観の人が客になっているようだ。

 さらに続ける。「高級食材を積み上げて1万円になったわけではないんですよ。誰にもできない加工をして、世界中でここでしか食べられなくて、食べられるまでに障害が多くて、会員に選ばれて、一生に一度しか食べられない。本物の一期一会ですよ。ここにプレミアムがある。そう考えると、1万円って高いですか?」

■海外メディアに「まずかったら飛行機代を返してやる」

 藤巻激城を訪れた海外メディアは2月のロイター通信(英)が最初だった。この後、「TIME」(米)や「FLUORO MAGAZINE AUSTRALIA」(豪)など4つの雑誌のほか、放送局はCNN(米)が4月に取材、5月にはカナルプラス(仏)も取材に来る予定で、連鎖反応を起こした。

 相手が海外メディアでも、説明することは同じだ。先日のCNNの取材でも、米国人リポーターに「1万円は決して高いと思わない。私が高いと思うなら、この値段では売ってはいけないと思いますから」「高いものがいいのではなく、いいものが高いんです」などと藤巻節を連発。

 ただ、「あなたの周囲の人はあなたのことをクレージーと言いませんか」との質問にはさすがに苦笑し、「逆境の中にチャンスがあるんです。苦の中に楽がある。楽の中には苦しかないんですよ」などと切り返していた。

 どの取材にも「まずかったら日本への飛行機代を返してやる」と必ず話すが、なぜかこのコメントが採用されたことはないという。

 また、海外メディアからは「なぜ1万円ラーメンが成功したと思うか」という質問が多いといい、藤巻さんは決まってこう答えている。

 「成功したとは思っていません。死ぬまでこの料理を続けられることが私にとっての成功です」

----------------------------------------------

●次長課長・河本準一に第2子女児誕生 名前は「龍馬」に?
4月12日18時1分配信 オリコン

次長課長の河本準一

次長課長の河本準一 (C)ORICON DD inc.
 お笑いコンビ・次長課長の河本準一に12日午後1時59分、第2子となる3204グラムの女児が誕生した。母子共に健康。同日、自身のツイッターで「今日の午後2時に元気な赤ちゃん誕生!! 女の子でした 名前はまだ!」と報告したが、その後、所属事務所を通じて送ったFAXでは「背な毛が多いため名前を龍馬にしようかなと思ってますっ!」と命名について冗談めかしている。

【写真】妻で元大阪パフォーマンスドールの重元直美さん

 2003年3月に元大阪パフォーマンスドールの重元直美さんと結婚した河本は、今年3月に出演したバラエティ番組『笑撃!ワンフレーズ3時間“一言ネタ祭”』(TBS系)で、第2子の命名について直美夫人と口論になったと告白。2文字と決めていたことから、いくつか案を出したところ「キャバ嬢みたい」と却下され、さらに直美夫人から命名案の出所がキャバクラと思われたことに河本が立腹し、その後2時間にわたって口論になったというエピソードを披露していた。

----------------------------------------------

●山口智子、“探求の女王”と命名される BSフジ開局10周年記念「okaeri」
4月9日20時56分配信 eiga.com

探求の女王 山口智子

“探求の女王”が世界各国の魅力を紹介 (C)文化通信
 [eiga.com 映画ニュース] 女優の山口智子が“クエスト(探求)の女王”と命名される――。BSフジ開局10周年記念番組「okaeri 山口智子 美の巡礼」の発表会見が4月9日に都内で行われ、番組で一緒に旅する美術文明史家の鶴岡真弓さんから、探究心を褒め称えられた。命名された山口は「私のクエストはザ・素人」と謙遜するが、自ら企画に関わり訪問先も提案して番組に挑んだ。

 地域文化の魅力やルーツを追って世界を旅し、歴史的な文明交流の謎を紐解くシリーズ企画で、第1回は東欧のハンガリーを旅し、19世紀末の美術様式アール・ヌーヴォーの美に迫る。

 初回をハンガリーにした理由は、過去に旅行で訪れた際に「懐かしさのような感覚を抱いたから」。同地を日本と同じ文明の“クロスポイント”と表現し、「遠く西の果てまで旅したようでいて、結局は私たち自身の足元に戻ってきた。今回の(番組タイトル)“おかえり”はそういう意味」と話した。秋には第2回クロアチア編を放送予定。「旅はまだ始まったばかり」と笑顔をみせた。

 第1回「装飾は語る ハンガリー アール・ヌーヴォーの来た道」は、BSフジで4月24日の夜10時放送(2時間)。(eiga.com×文化通信)

----------------------------------------------

●「玻」は名前に使えず 両親の特別抗告を棄却 最高裁
4月8日20時7分配信 産経新聞

 名古屋市の夫婦が次女に「玻南(はな)」と名付けたが、「玻は人名用漢字ではない」と出生届を受理されなかったとして、この不受理処分に不服を申し立てた審判の特別抗告について、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は、「『玻』の文字は社会通念上、常用平易な文字とはいえないとした高裁の判断は正当」と指摘し、抗告を棄却する決定をした。不受理処分が適法であることが確定した。決定は7日付。

 夫婦は名古屋市の矢藤仁さん(41)と、清恵さん(39)。決定を受けて、清恵さんは「同じようなケースで、裁判所によって対応が分かれている。認められている漢字もあるので、がっかりしています」と話した。次女は無戸籍の状態が続いているというが、清恵さんは「近く、かなで出生届を出しに行き、通名で漢字を使う予定」と話している。

 命名の理由は、仏教の七宝に数えられる「玻璃(はり)」から家族の大切な宝という思いを込めるとともに、旧約聖書に登場する模範的女性「ハンナ」にちなんで決めたという。

 矢藤さん夫婦は平成20年12月、名古屋市東区長に、「玻南」として出生届を提出。しかし、受理されず、名古屋家裁に不服を申し立てたが、却下され、名古屋高裁に即時抗告した。同高裁も「戸籍法には常用平易な文字を用いるとされており、戸籍上使用が認められないことはやむを得ない」として、棄却していた。

----------------------------------------------

●「同じ韓国人として恥ずかしい」地下鉄車内の「ピーナッツ男」にあ然…
4月5日11時32分配信 サーチナ

 韓国のネット上に、地下鉄の車内でピーナッツの殻(から)を足元に捨てる男の写真が掲載され、多くのネットユーザーたちを唖然(あぜん)とさせている。この男はネット上で「ピーナッツ男」と命名され、韓国の複数のメディアは「ピーナッツ男『世の中にはこんなことが』良心すらない人間」「地下鉄ピーナッツ男『ピーナッツの皮とともにマナーも捨てる』」などと報じている。

 3月31日に「地下鉄ピーナッツ男」という題で掲載された写真には、地下鉄の車内でピーナッツを食べ、殻をそのまま足元に捨てる中年男性の姿が写っている。足元に殻を捨てるだけでも十分に車内を汚しているが、この男はピーナッツをすべて食べ終わるとピーナッツが入っていたビニール袋も足元に捨て、そのまま下車。ネット上には、男が立ち去った後にピーナッツの殻とビニール袋で車内が汚れた様子も掲載された。

 この写真に多くのネットユーザーが激怒。「なんて非常識な乗客なんだ」「地下鉄はゴミ捨て場ではない」「同じ韓国人として恥ずかしい」と男を非難するコメントが数多く寄せられている。

 韓国では2005年に、ある女性が飼い犬を連れて地下鉄に乗車し、飼い犬が車内で排泄するも片付けずに立ち去ったことからネット上で「犬糞女」と命名されるという出来事があった。今回は「犬糞女」に続く「モラルに欠けた地下鉄利用者」として大きな話題となっている。(編集担当:新川悠)

----------------------------------------------

●よく分からない“肩書き”に唖然としたことがあるみなさんへ
3月31日17時59分配信 Business Media 誠

 お笑いコンビの次長課長(じちょうかちょう)は、2人がアルバイトしていた居酒屋の社員だった次長さんと課長さんにお金をもらい、はげまされたことを恩にきて命名されたらしい。とても良いエピソードなのだが、「次長課長」と自分たちを名付けるセンスには、この“肩書き”社会を揶揄(やゆ)する部分があるに違いない。

 課長ならまだしも……次長である。いったい何の次なのか。その肩書きを見た人には、さっぱり分からない。部長と課長の間の「次長」で、部長の次だから「次長」なわけである。何か大人の配慮が見える典型の肩書きである。

 数年前、大きな印刷会社の営業の人の名刺を見たら、肩書きが「課長心得」だった。何を心得ているのだ。「そろそろ、課長だぞ」という立場を心得ているということか。うーん、その肩書きを見て、商談が盛り上がるとは思えない。ずーっと「心得」が気になって、この人は何を心得てここに座っているのかを聞きたくて仕方なかった記憶がある。

 同じような肩書きに「課長補佐」ってのもある。では、「心得」と「補佐」では、どっちが偉い人なのか。心得ている分、補佐する人より偉い気もするが、本当のところはどうなんだろう? 「係長→課長→部長→本部長」は、まだ比較的分かりやすい。ここに「補佐」「代理」「筆頭」「副」「心得」なんてのが入ってくると、ややこしくなる。

 さらにさらに、ややこしくする曲者が「主」である。「主任」「主事」「主査」「主任研究員」「主席」「主幹」「主担」。こうなったら、出世魚の順番でも覚える方が簡単である。

 そして、最近ではカタカナの肩書きが横行し、これに拍車をかける。2008年にgooが発表した「どういうポジションの人なのかよくわからない肩書きランキング」ベスト20は以下の通り。

1.エバンジェリスト
2.董事
3.パブリシスト
4.インテグレーター
5.フェロー
6.アーキテクト
7.バイスプレジデント
8.マーチャンダイザー
9.リードトレーナー
10.アソシエイト
11.参事
12.スーパーバイザー
13.主事
14.コンダクター
15.アナリスト
16.シニアスタッフ
17.次長
18.プロフェッショナル
19.最高情報責任者(CIO)
20.スペシャリスト

 「私は、社内のポジションは部長心得で、肩書きはエバンジェリストです」って、偉いのか、賢いのか、何をやっているヒトなのか……さっぱり分からない。

◆肩書きが複雑するワケ

 このように肩書きが複雑化するのは、以下のような2つの傾向に分けられる。どれも、間違いなく勝手な大人の事情である。

1.微妙なヒエラルキー創造型

 名刺を受け取る側からするとどうでも良いのだが、当の社内では「課長心得」か「課長」では、天と地の差がある。そういう会社では「あの課の課長より、こちらの課長のほうが少し上」とか「あの部長代理は、ほとんどこっちの部長と同格」といった多重階層を読み解く会話が日常的になされる。そうした微妙なヒエラルキー構造は、意志決定を遅らせ、若い人たちの上に、幾人もの複雑な関係の上司の壁を築くことになる。

2.自称型

 「エバンジェリスト」である。元々は、宗教における“伝道師”の意味で、米Apple社のPC「Macintosh」のエバンジェリストであるガイ・カワサキ氏を通して有名になった概念だ。「自社の製品の直接的な効用や、それによってもたらされる市場性・経済効果・生活の変化などを、分かりやすく啓蒙する職種」らしい……。

 名乗ったもの勝ちである。自称である。「他者」がそうだと認める前に、自分で言っちゃった肩書きがそのまま流通していくパターンだ。社内に微妙なヒエラルキーを作るぐらいなら、最初から「自称・肩書き」ばかりを作って風通しを良く見せておいた方が得策。この傾向は、ベンチャー企業に多い。

 しかし、どっちにしろ意味の分からない肩書きの多い会社が永続的な利益を生み出していく優良企業になっていくとは到底思えない。なぜなら、肩書きが増えるということは、権限が分配されること。それは結局、責任も分散することになる。自社都合のヒエラルキーを名刺に乗っけたり、聞いても意味の分からない自称肩書きを名乗ったりするのは、私達は実は無責任なんですよと言って回っているようなものだ。

 ちなみに、鳩山首相率いる民主党執行部は、代表(1人)、筆頭代表代行(1人)、次席代表代行(1人)、代表代行(3人)、代表代行補佐(5人)、筆頭副代表(1人)、次席副代表(1人)、副代表(3人)、筆頭副代表代行(1人)、次席副代表代行(1人)、副代表代行(3人)、副代表代行補佐(5人)、そして副幹事長にいたっては14人もいる……。うーん微妙である。ある意味、日本の縮図である。

 政治家という肩書きに、さらに微妙なヒエラルキーを創り出す発想を根本から変えない限り、日本の再生は難しい気がする。(中村修治)

----------------------------------------------

●15年間名なしだった案内役オナガドリの愛称は「レックル」に、グッズ開発へ/横浜
3月30日12時45分配信 カナロコ

横浜市歴史博物館の名物案内役 レックル

実物をデフォルメしたレックルのイラスト
 ぼくレックルです! 横浜市歴史博物館(都筑区中川中央1丁目)の名物案内役として親しまれながらも、15年間名前がなかったオナガドリの人形の愛称が「レックル」に決まった。名付け親は同市旭区の増田京子さん(41)で、「歴史博物館にみんなが来るように」との願いが込められているという。

 六つの名称案の中から来館者の投票によって選ばれた。投じられた約450票のうち、「レックル」は最多の84票を獲得。次点の「タイムバード」とはわずか1票差、3位の「レッキー」とは4票差の大激戦だった。

 人形(体長120センチ)は常設展示室に置かれ、案内役を務めているが、「リアル過ぎて怖い」といった声も一部寄せられていた。

 同博物館は今回の命名で盛り上がった機運を逃す手はないと、昨今の「ゆるキャラ」ブームに乗じるべく、親しみやすいデザインにデフォルメしたキャラクターグッズの販売などを進める予定だ。命名式を行う5月のゴールデンウイークをめどにグッズを開発する。

 担当者は「15年も名なしだっただけに、レックル自身が予想以上の展開にびっくりしているはず。皆さんが会いに来てくれるとうれしい」と話していた。

 

            



赤ちゃんの名前 球希のプロフィール
はじめての方へ 占い Q and A
相性占い 名前鑑定例
改名 球希の鑑定の特徴
お金の運勢 鑑定料金


赤ちゃんの名前のための資料集
○命名・小耳な豆知識 出生届について!七五三や節句の等の由来について!
○参考資料(1) 赤ちゃんの名前に使われる常用漢字・人名漢字表掲載
○参考資料(2) 赤ちゃんの名前・名前ランキング表、名前の具体例を掲載
○参考資料(3) 意外と多い、親たちの名前を付けるときの迷い、悩み
○赤ちゃんの広場 お腹の赤ちゃんとお母さんのための豆知識!

Next
 
返金制度: 球希の占い・名前鑑定は、鑑定に納得いかない場合は返金致します!
         
プライバシーの保護について

陽陰姓名術はお客さまの個人情報(氏名、住所、年齢、電話番号、メールアドレス等の個人を特定することのできる情報)を第三者に対して漏らしたり、ホームページにおいてお客さまがご記入された情報以外の情報を収集することは一切ございません。
また、ご相談によって生じる一切の秘密を厳守し、ダイレクトメールや郵便物、その他勧誘や営業の電話などご迷惑をおかけすることは一切ございません。
Copyright(c)2004 yo-in.com All Rights Reserved.